
普通は生クリームやクリームチーズを使いますが、
これらを使わず、低カロリーなのに濃厚でおいしいバスクチーズケーキを作ることに成功しました!
高カロリーの材料を抜くことは簡単ですが、風味が落ちてしまいます。
本レシピは低カロリーであっさりしつつ、満足感のあるバスクチーズケーキです。
生クリームやクリームチーズを使わずして作るのは、簡単なことではなかったです‥。

※分量に記載のもの全部(1ホール)だと、完成が約220gとなり、315kcalです。
材料は、こうなりました‥。

これは、基本ですね~
そして、チーズの濃厚な風味を出すため‥隠し味として
グルタミン酸‥うま味調味料、味の素のようなやつですね‥
それを使っています。
ラム酒なんかも多めに入っています。
どれも、濃厚な味を出すための試行錯誤の結果の配合です[^-^;]
甘味料はエリスリトールと書いてますが‥お好みのでいいです~
ラカントなどの方がコクがあって濃い風味になると思います[^-^]
作り方はこちら
オーブンを210度に予熱しておきます。


常温に置いておくか人肌程度にレンジに温めると、柔らかくなります。
水切りヨーグルトの作り方についてはこちら

ない場合は手動でがんばって混ぜましょう[^-^]








クリームチーズや生クリームを使わずして、濃厚な風味のものを作るのはなかなか難しかったです。
正直、水切りヨーグルトだけではそれっぽいものを作ることができません。
濃厚チーズっぽくなるような風味原料でそれらしさを再現できました。
どれかが抜けるとそれらしくできなくなりますが、レーズンの代わりに違うドライフルーツを使ったり、
ラム酒をコアントローに変えてみたり‥類似のものならアレンジは可能と思います。
また、風味づけとして焦げ焦げの香ばしさも一役買っています。
焼き加減が弱いと物足りない仕上がりになるかもしれません。
頃合いを見ながら調整してください。
低カロリーで濃厚なスイーツが味わえるなら、素晴らしいものです。
オーブンで一手間かかりますが、是非試してみてください[^-^]!
動画バージョンはこちら